今回はスーパードラゴンボールヒーローズのおすすめバトルアプリをご紹介していきたいと思います。
①超ゴッドアプリ2(気力ダメージ無効機能)
まずご紹介するのはSDBHでは必須クラスの有能バトルアプリである超ゴッドアプリ2.
このバトルアプリは、大半のカードの弱点である気絶を無効化することができるため、非常に便利。
さらに、気力ダメージアップのアビリティの対策としても使えるため、間違いなく持っておいて損はないバトルアプリと言えます。
特別な入手方法は特にありませんが、同じような効果の「気絶無効機能」や「気力ダメージ無効機能」は普通にプレイしている時にポロっと出ることが多いため、熱心にプレイしていればそのうちめぐり合える性が高いです。
さらに、現在では入手困難な「全王様からのご褒美アプリ」も持っていたら絶対に手放してはいけないバトルアプリの一つ。
こちらのアプリは気絶無効効果に加え、気力も25%回復させることができるため、気力が少ない状況や気絶したキャラを起こしたい場合などに非常に便利に使うことができます。
とても人気があるアプリなので、また復刻が来る可能性が高く、再び入手できるチャンスは訪れると思うのでその時は全力で確保しよう。
②戦闘力制限アプリ
続いてご紹介するバトルアプリは、こちらも必須級の戦闘力制限機能。
こちらはいくつかバリエーションがあり、
戦闘力制限アプリ→2ラウンド目に戦闘力を7000までに制限(現在は入手困難)
チョコレートアイスアプリ→3ラウンド目に戦闘力を7000までに制限(現在は入手困難)
時空を駆ける戦士アプリ→3ラウンド目に戦闘力を10000までに制限し、敵全員の気力を35%ダウン(現在は入手困難)
日本の英雄アプリ→2ラウンド目に戦闘力を10000までに制限し、敵チームのHEを1個破壊(SDBH4弾 現代への来襲編で入手可能)
といった種類が存在します。一番強いのは戦闘力を7000までに抑えるものですが、10000制限の方にもそれなりに強みがあるため、7000制限未所持の場合は10000制限でも代用して大丈夫です。
続いて入手方法ですが、現在だとどれも入手が困難で、特にチョコレートアイスアプリと時空を駆ける戦士アプリは復刻を待たないと手に入れることができません。
しかし、2ラウンド目の戦闘力7000制限はすでに天然化しているため、レアなバトルアプリが比較的に出やすいゴッドボスなどでごくまれに拾うことができます。
確率は厳しいですがこちらのアプリはレアリティがギガレアなので、ギガレア以上の出現率アップ期間や復刻イベントなどを狙って入手しよう。
③キャプチャーアプリ(VR)
そしてキャプチャーアプリのバーチャルレア。
おすすめはヒーロータイプで気力ダメージ耐性が高く、パワーとガードも非常に高いベジット:ゼノです。
こちらのベジット:ゼノは超ナメック星人編のゴッドボスであるベジット:ゼノをキャプチャーアプリでキャプチャーすることによって入手が可能になるVRキャラですが、ここのステージの解放率を100%にしなくてはベジットに挑むことすらできないため、まずはここのステージの敵を2回づつ倒して解放率を100%まで上げよう。
ここのゴッドボスはベジット界王拳・超巨大スラッグと、2人いますがどちらも難易度はさほど高くないため、敵のガードを下げてこちらのパワーをアップしながら戦えば、攻略も割と簡単にできます。
さらに、こちらのベジットに性能が極めて似ているVRとして、ユニバースミッション11弾で配布された「神気を纏う希望の戦士アプリ(トランクス:ゼノ 超サイヤ人ゴッド)」も非常におすすめです。
こちらはベジットと違ってステータスが固定されており、パワー40000・ガード28000・必殺技必要エナジー4個と優秀なステータスを誇ります・
さらに必殺技は「ヒートドームアタック」と高係数の必殺技を持ち、ベジットに引きを取らない火力と耐久力を持ちます。
しかもアプリの3ステも高ステータスとなっており、こちらのアプリを期間内にゲットして現在でも持っている方はぜひ使い続けてほしいです。
④乱戦を制する戦士アプリ
こちらは暗黒魔神ブウ:ゼノ編で入手可能な復活系アプリで、デッキ相性でどうしようもなくなった時に使える一発逆転アプリです。
復活の確率も45%とかなり高めで、2分の1に近い確率で窮地を凌ぐことが可能。
アプリの枠が余った場合はぜひセットしておいてください。
ということで今回はおすすめバトルアプリを厳選してご紹介させていただきました。
他にもYouTubeチャンネルで攻略に役立つ情報を配信しているので、興味があればぜひご視聴ください。
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCwpdmRX90wBNdbCb9Aykvsw?view_as=subscriber
同じカテゴリの記事はこちら
※こちらはメモとしてご活用ください。 サイヤ人…Read more
2023.01.09※こちらはメモとしてご活用ください。 SDBH…Read more
2022.05.14こんにちわ!NOAです。 今回はスーパードラゴンボールヒーロ…Read more
2022.01.03今回はスーパードラゴンボールヒーローズ最強のヒーローアバター…Read more
2021.03.29