今回はビッグバンミッション11弾シークレットレアの5種類(通常SEC3種+アニバーサリーSEC2種を含む)について詳しく解説していきたいと思います。
数多いシークレットの中から強いカードはどれなのか?ぜひ参考にしてみてください。
※今回もバトルスポーツスタジアムを基準としたおすすめ度を表示してあります。黒色の★が多ければ多いほどおすすめ度が高いです。
それではやっていきましょう。
~BM11弾SEC解説~
BM11‐SEC ゴジータ:ゼノ【おすすめ度★★☆☆☆】
【キャラクター解説】
ゴジータが超フルパワーサイヤ人4・限界突破に覚醒した姿。ただでさえ強い超サイヤ人4が、さらにパワーアップ。
オーラに稲妻のようなものがほとばしり、体毛や髪の色も薄い紫色に変化しております。
【アビリティ効果】
【性能解説】
アビリティ効果は一番ダメージを受けない敵を攻撃するというデメリット付きではありますが、攻撃した敵の受けるダメージを最大で4倍にすることが可能。
次回以降その敵を攻撃した際に大ダメージを与えることが出来ます。
さらにダブル龍拳効果がとても強く、自分とパートナーの与えるダメージ2倍&受けるダメージ半減というぶっ壊れっぷり。こちらも次回の攻撃でのダメージを大幅にアップさせることが出来て、人造人間アバターやBM7弾SEC紅き仮面のサイヤ人などと組めば絶大な火力を発揮します。
【相性の良いカード】
BM7 ハーツ
こちらは、自分チームのHE6個以上で一番ダメージを与えられる敵を攻撃してくれるため、ゴジータの後にスキャンすればゴジータのデメリットを上書きしてくれます。
なので一番ダメージを与えれる敵を攻撃しつつゴジータで受けるダメージを4倍にするというコンボが可能。
BM5‐ASEC ベジット
こちらは合体かめはめ波で自分とパートナーの与えるダメージ倍にしてくれるため、ゴジータと組めば与えられるダメージが4倍になります。両方ともヒーローアバターと組めばとてつもない火力を発揮。
ゴジータ:ゼノを使った動画
https://www.youtube.com/channel/UCwpdmRX90wBNdbCb9Aykvsw?view_as=subscriber
BM11‐SEC2 孫悟空【おすすめ度★★★★☆】
【キャラクター解説】
こちらは絶対的窮地に駆け付けた時の界王神が、二人の悟空の
超サイヤ人ブルーと超サイヤ人4の気を融合させて爆誕した超戦士です。
超サイヤ人4ブルーとでもいったところでしょうか・・・?
【アビリティ効果】
【性能解説】
今回の悟空はラウンド開始時に気力回復・パワー3倍・戦闘力3倍(効果アップ時)ととても使いやすい効果で参上。
さらに3ラウンド目には転送で超ダメージを与えられるため、非常に優秀な火力要因となります。
ちなみに転送のダメージ量はエナジー10個の激闘の絆ということで、20000近いダメージを出すことも可能。
ガードや軽減効果を削った状態でぜひ発動させたい。
【相性の良いカード】
BM10 宝箱バーダック
こちらは自分と連携している仲間全員のパワーを+5000し、CI速度の安定化が可能。
悟空はヒーロータイプなのでバーダックはとても相性が良く、ラウンド終了時に気力回復が付いてるのでまず気力面に困ることはなくなります。
受け流しの極意悟空
こちらもヒーロータイプのデッキを組む際は主軸といっても過言では無いカードで、毎回敵のパワーを3000に制限して大幅な火力減が可能。さらに合体かめはめ波をゴクウゴと組めばパワーを8000増やした後に3倍にしたりと他にも相性のいい要素が盛りだくさん。
BM8 英雄悟空
こちらはヒーロータイプデッキの気力回復役として使えます。
さらにHPが10000アップするチェンジも魅力的。
気の融合孫悟空を使った動画
https://www.youtube.com/watch?v=Nxu_tS0I8-E
BM11‐SEC3 孫悟空【おすすめ度★★★★★】
【キャラクター解説】
ついに降臨した、超サイヤ人3孫悟空の原作再現枠SEC。
イラストは悟空が魔人ブウと初めて戦ったときに超サイヤ人3に変身したシーンです。
細かな箔押しに、完全にアニメを再現された「演出」はまさに圧巻。
【アビリティ効果】
【性能解説】
今回の悟空は、敵を攻撃するだけでガード無効にできてしまい、いとも簡単に固い敵を粉砕可能。
さらにチェンジすると自身の火力が数倍にアップするので、必殺技を発動してももちろん絶大な火力が見込めます。
しかし、デメリットとして攻撃するたびに自信の与えるダメージが30%ダウンしていくので、どんどん火力が出せなくなってしまいます。
アニメ通りに短期決戦を試みるか、悟空の与えるダメージがダウンしてもいいように悟空の火力を他のカードでサポートするか?工夫して戦ってみよう。
【相性のいいカード】
BM7弾 ゴールデンフリーザ:ゼノ
こちらは作戦決定前に自分チーム全員の5000アップ&気力を回復してくれるので、悟空のチェンジ前にパワーを増強可能です。その後に悟空のチェンジで4倍にすると絶大な火力に。
BM11弾 孫悟空
ただでさえ高い火力を発揮する3悟空ですが、元気玉悟空でパワーをアップさせればさらに火力アップ。そしてガード無効になったところへ7倍元気玉が決まればワンパンレベルのダメージを発揮。
超サイヤ人3孫悟空を使った動画
https://www.youtube.com/watch?v=0HFZauWW4KI&t=359s
BM11‐ASEC 孫悟空【おすすめ度★★☆☆☆】
【キャラクター解説】
こちらのカードは、スーパードラゴンボールヒーローズ11周年記念で登場した「アニバーサリーシークレット」という特殊なレアリティのものになります。
絵柄はドラゴンボールZ最終巻の拍子で、ドラゴンボールド好きにはたまらないイラストに仕上がっています。
【アビリティ効果】
【性能解説】
こちらのカードはユニット技を駆使するデッキにおいては必須級のカードと言えるでしょう。
ユニットを発動するたびに自分チーム全員にバフをかける効果はとても有能で、バーダックチームなどのユニット多重デッキなどとの相性が抜群。
さらにガンガンインパクトの効果も強く、自分チーム5人の受けるダメージを50%軽減し、気力回復までついているという破格さは圧巻。
【相性のいいカード】
BM10弾 宝箱バーダック
やはりこちらの悟空を使う際はユニット軸で使うのが最も好ましいでしょう
ユニットデッキは現状バーダックの一強時代といっても過言ではありません
孫悟空を使った動画
https://www.youtube.com/watch?v=wn60vp4LAqk&t=1076s
BM11‐ASEC2 孫悟空【おすすめ度★★★★☆】
【キャラクター解説】
こちらはアニバーサリーシークレットの2枚目として降臨。
ゲームをプレイしたあとに宝箱が表示され、それが光ると店員さんから貰える仕組みで入手可能。
【アビリティ効果】
【性能解説】
こちらは自分チームが消費した気力量に応じて自分チーム全員のパワーがアップするので、気力を回復させて突っ込めば一気に火力を稼いで行けます。ここでもバーダックチームや、ゴールデンフリーザゼノを使ったデッキにマッチしますね。
さらに元気玉の効果アップは驚愕の7倍ダメージ。元気玉は獄炎系に依存しないため、そのまま7倍ダメージをだすことができるので俺で一気に勝負を決めきることも可能。
ただし3ラウンド目以降&条件付きなので、入念に作戦を練って発動させるようにしてみよう。
【相性のいいカード】
BM11弾 孫悟空
同じヒーロータイプなので気力回復の恩恵を受けることができ、先攻が取りやすいためいざとなったときに攻めやすい。
BM6弾 孫悟空
エナジー全破壊効果の後に、クライマックスチェンジでエナジーマックスのコンボは熱い。さらに錬磨悟空は素体スペックも高く、デッキに入れていて間違いなく腐ることのない一枚です。
BM12弾 ゴジータ:ゼノ
エナジー全破壊効果はアイオスの超アビリティ封印の効果をまくることが可能。そこでクラチェン系はほとんど相性がいいのですが、攻撃時の気力超ダウンや貫通効果といった、ゴジータ:ゼノを個人的には推したい。
元気玉悟空を使った動画
https://www.youtube.com/watch?v=Q5qh-he3PQY&t=551s
ということで今回はスーパードラゴンボールヒーローズビッグバンミッション11弾シークレットレア3種類について解説してみました。
YouTubeチャンネルでは、スーパードラゴンボールヒーローズの動画を定期的にアップしているので、そちらも是非ご覧ください。
YouTubeチャンネル NOA【SDBHチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCwpdmRX90wBNdbCb9Aykvsw
説明
スーパードラゴンボールヒーローズ(略:SDBH)の
プレイ動画・デッキ紹介・解説動画・最新情報・オリパ開封など、動画を幅広く投稿中
主にバトルスポーツスタジアムでの戦い方をメインとし、対人戦においての知識やデッキ構築を配信しています
★YouTubeおすすめ動画一覧
・最新弾動画リスト
https://www.youtube.com/watch?v=F8xMBSjvvRY&list=PLCM-SMjqv1g8XCrXw7jgQ3Q2G3IGaCxPc
・アバター育成まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=qwf6eZJ3xYw&list=PLCM-SMjqv1g8Vf3B35btW7qopU4_Cr8AK
・初心者向けの動画
https://www.youtube.com/watch?v=gbqSpFRY7XI&list=PLCM-SMjqv1g_WKlQcOEtZ5B-B4iHXJSY4
・スターター講座
https://www.youtube.com/watch?v=rlDmmmRaJq4&list=PLCM-SMjqv1g_fkJSwFQxCzT-ELu0-Nm_F&index=5
同じカテゴリの記事はこちら
どうもみなさんこんにちはノアです! 今回はスー…Read more
2023.09.09どうもみなさんこんにちはノアです! 今回はスーパードラゴンボ…Read more
2023.07.06どうもみなさんこんにちわ!NOAです☆彡 今回は6月に販売し…Read more
2023.06.20どうもみなさんこんにちはノアです! 今回はスー…Read more
2023.05.24