今回はビッグバンミッション3弾SECの孫悟空を使ったデッキをご紹介していきたいと思います。
~デッキ~
軸は今流行りの開幕ユニットデッキです。
ブロリーの「制御されし悪魔」で1ラウンド目にHEをアップさせ、トランクス:幼年期の「超ブロッカーユニット」で1ラウンド目からユニット技発動→堅実な戦法で気力回復といった戦法です。
さらに気力を3本消費させ、ベジータの「究極を凌ぐ力」で自分チーム全員のガードを5000アップ可能。
万が一の時の立ち回りが可能となるため、ビルスが入っていますが、代用枠としてマイティマスクでもいいです。
この場合だと2Rで戦闘力制限ユニットが発動可能となり、戦術の幅が広がりますね。
~キーカード紹介~
BM3-SEC2 孫悟空
覚醒した伝説の戦士
作戦決定前、自分の戦闘力が「ラウンド数×1500」、永続でアップし、自分の気力を大幅に回復する。また、チェンジに成功していると、自分の攻撃で敵に与えるダメージ+4000。[毎回]
デッキの主役であり、固定ダメージで着実にダメージを稼ぐことのできる1枚。チェンジすると気絶しなくなり、戦闘力が2倍になるのもアビリティとの相性が良くて使いやすいカードです。
BM1-051 トランクス:GT
消費エナジー1個のユニット技を持ち、ユニットメンバーが孫悟空とベジータというコモンでありながらも優秀な1枚。
ユニットの効果自体はガード+1000と控えめではあるものの、1ラウンド目から堅実な戦法の発動が狙えてしまうという破格の性能です。
HJ7-37 ブロリー
制御されし悪魔
自分の戦闘力が半分になるかわりに、絶対にきぜつしない。さらに、毎ラウンド開始時に自分チームのヒーローエナジーをラウンド数分アップする。[永続]
1ラウンド目からトランクス:幼年期のユニットを発動させることが可能となる1枚。的確ヤムチャとは違った強さのあるカードですね。
BM2-046 トランクス:ゼノ
堅実な戦法
アルティメットユニットかアルティメットユニットSを発動した場合、作戦決定前に自分チーム全員の気力を大幅に回復する。[毎回]
ユニット技を使用するたびに自分チーム全員の気力を50%も回復できるため、気力面が安定し戦闘力をたくさん出すことが出来ます。
さらに1ラウンド目から出しするとトキトキ魂が取れます。
~デッキの回し方~
まずは1R開始時、ブロリーの「制御されし悪魔」で自分チームのヒーローエナジーをアップ。
敵が亀仙人の固定モリモリデッキだったので、ビルス1枚出しで超ブロッカーユニットは温存しました。
トランクス:幼年期がゴッドバード持ちなのでビルスにリンクして戦闘力上昇率を上げておきます。
3回ともCIパーフェクトで決めると、最大で戦闘力3.3倍に。
攻撃終了時、ビルスのゴッドメテオを発動。相手のHPも良い感じに減らすことが出来ましたね。
そして2R目。トランクス:幼年期のユニットを発動しておき、ガードと気力を上げておきます。
さすがの亀仙人。いくら権化でガードを上げてもHPを軽々吹き飛ばされましたね・・・
しかしここで仕込んでおいた復活アプリが発動し、HP500で復活!
その後亀仙人のかめはめ波モードで追い打ちを受けたものの、ビルスの高ガードでギリギリのところでなんとか耐えます。
超ブロッカーユニットがなかったら落とされていたかもしれませんね(;´・ω・)
そして迎えたラウンド3。
ビルスのCAA封印ユニットを発動し、堅実な戦法でさらに気力回復。
今回の主役の孫悟空をチェンジさせ、ここで一気に攻めます!
ベジータのフルチャージファイナルフラッシュからの・・・
超サイヤ人悟空のフルパワーかめはめ波!
36381ダメージでK.O.!
ということで今回はBM3-SEC2 孫悟空を使ったデッキをご紹介させていただきました。
何かしらの参考になれれば幸いです<(_ _)>
★このカードを使ったプレイ動画
同じカテゴリの記事はこちら
どうもみなさんこんにちはノアです! 今回はウル…Read more
2023.09.13どうもみなさんこんにちわ!NOAです☆彡 今回は6月に販売し…Read more
2023.06.20皆さんこんにちは、noachannelホームページ管理人のN…Read more
2023.02.05今回はウルトラゴッドミッション5弾の、SDBH12周年記念で…Read more
2022.12.17