今回ご紹介するは、ユニバースミッション3弾アルティメットレアのロベルです。
ユニバースミッション11弾の復刻カード人気ランキングの1位にも輝いたカードで、
強さと人気を兼ねそろえた一流カードというイメージですね。
続いてアビリティを見ていきましょう。
ドミグラの秘書「作戦決定時、そのラウンドのみ敵アタッカーの人数×2000自分チーム全員のパワーをアップする。
また、自分チームに「魔神ドミグラ」がいると、効果がアップする。[毎回]」
アビリティは自分チーム全員のパワーを飛躍的にアップさせることのできる効果です。
魔神ドミグラが自分チームにいると、パワーが敵アタッカー×4000アップするため、
敵チームのアタッカー人数が7人だった場合は、自分チーム全員のパワーが28000アップするという
驚愕のパワーアップ効果を発揮します。
必殺技無しでも大幅なダメージアップが見込める素晴らしい効果ですね。
そして秘書の一撃「必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中の敵のガードを1にする。
さらに、自分よりパワーの高い敵を攻撃した時は、そのラウンド中の敵のダメージ軽減効果が50%ダウンする。[1回限り]」
というロックオン効果もとても魅力的です。
敵のガードを1にするという効果を持つだけでも強力なのに、軽減効果まで50%もダウンさせることができる
という便利なロックオン効果。
アビリティのオマケのはずなのに高ガードを粉砕できるだけではなく、ヒーローエナジー5個で必殺技が発動できるので比較的ロックオンがしやすいのも魅力の一つ。
VRや孫悟空:BRなどをロックオンして軽減効果ダウンも狙ってみよう。
続いてロベルを使ったデッキの一例のご紹介です。
このデッキはロベルを軸として組んだバランス重視型のデッキですが、やはりロベルを活かす場合は
魔神ドミグラ(HGD10-SEC)を一緒に編成し、ロベルのアビリティの効果アップを狙うと良いでしょう。
さらにスーパーベビー:トランクス(HDG6-56)も編成することにより、敵チームをアタックエリアへと
引きずり出し、ロベルのアビリティを最大限に発揮させましょう。
そして防御面はタンバリン(HGD4-18)とスーパーオレン(UM7-058)で補いつつ、スーパーオレンでガードを奪ってしまえばさらなる火力アップにも繋がります。
スーパーベビー:トランクスとスーパーオレンは一見相性が悪いようにも思えますが、実質スーパーオレンをサポートエリアに
下げるのは1ラウンド目だけで十分と言えるでしょう。敵アタッカーのステータスを1ラウンド目で十分に奪ってしまえば、
あとはアタックエリアに出して高いステータスと高威力のドローモードで着実にダメージを与えることをオススメします。
そして極めつけはラムーシ(SH5-68)です。
ラムーシは、「サポーターにすると、そのラウンドの両チーム全員のダメージ倍増効果を無効にする【毎回】」
という効果を持っていますが、ロベルとベビトラの天敵とも言える「獄炎のゴッドメテオ」や「時の界王神の加護」といった
こちらの与えるダメージを大幅に減少させてくる効果を、ラムーシで無効化できます。
攻防が一体化した、非常に戦いやすいデッキですので、皆さんもぜひ使ってみてください。
続いてレベル上げデッキでの運用について。
ロベルはレベリング効率の最も良い(2020年3月時点)カンバー狩りにも適用することが出来ます。
選ぶステージは、監獄惑星乱戦編ゴッドボスのカンバーです。
ウルトラクリア条件はチャージインパクトパーフェクトでK.O.
レジェンドクリア条件はジャネンバをデッキに入れてクリアです。
レベル上げで使用するデッキはこちら。※画像は動画内のスクリーンショット。
以下文面省略。
経験値倍増期間であればご覧のような経験値も獲得可能です。
ということで今回はユニバースミッション3弾URロベルのご紹介でした。
このカードは汎用性の高さから、対人戦・CPU戦・レベル上げと、幅広い用途で使うことができ、まず持っていて腐ることのない1枚だと思います。
何かしらの参考になれれば幸いです。
・ロベルを使ってバトルスポーツスタジアムに挑戦した動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZYGKdoJHfHQ&list=PLCM-SMjqv1g8rI1oQIMBTKF5TRxvLK9me&index=35
・ロベルを使ったレベル上げ方法【カンバー狩り】
同じカテゴリの記事はこちら
どうもみなさんこんにちわ!NOAです☆彡 今回は6月に販売し…Read more
2023.06.20どうもみなさんこんにちはノアです! 今回はスー…Read more
2023.05.24どうもみなさんこんにちはノアです! 今回はスー…Read more
2023.05.24どうもみなさんこんにちはノアです! 今回はスー…Read more
2023.04.29